我が家のムードメーカー?トラブルメーカー?(笑)仲良し兄弟☆

  • 2018年7月15日
  • 日常
  • 534view

こんにちは。

9月に介護タクシーの開業を目指し現在準備中の「介護タクシーてっちゃん」ウェブ・ブログ担当のさとみです。

 

我が家には小学生と幼稚園生の2人の息子がいます。

一見すると優しそうに見える内弁慶な長男と、自分の武器を最大限に使い可愛がられる次男です。(笑)

年が近いこともあってか、たまに心配になるくらい仲がいい(よく抱き合って眠っていたりします)兄弟で二人とも可愛い大事な息子です☆

しかし、まだまだ手がかかる年頃ですので、怒らない日は無い!というくらい日々なにかしら、やらかしてくれます。(苦笑)

今日も、私が暫く2階で用事をして1階に降りると、二人の気配がありません。

もしかして勝手に外に遊びに行った!?と思い靴を見てみると、二人とも靴はあります。

おかしいな?と探すと、仲良く二人でお昼寝(お夕寝…?)していました。

こんなところで(笑)

なにがどうなってこんなところで寝始めたのかわかりませんが、こんな狭いところで寝るので汗だくでした。(笑)

この話はまあ微笑ましい話ですが、この前に事件は起きています。

 

息子達は、最近ガムが好きでよく食べているのですが、そのガムで次男がやらかします。

次男が、自分の食べていたガムを出し椅子においたらしいのですが、まさかそんなものがおいてあるとは思わずに座った私のズボンにべったりと付いていました!

当然、私は怒り誰がしたのかききましたが、いいません。

愛用のズボンですから怒りも倍増です!!

しかしいつまでも怒っていてもしかたないので、ズボンについたガムを取りながら、暫くしてもう一度聞くと今度は、自分がしたと次男が白状しました。

なんでこんな事をするのかよく話を聞いてみると、喉が渇いてジュースを飲む時に、まだ味のあるガムを捨てたくなかったので、一旦椅子に置いたようです。

テーブルの上だとすぐに見つかるから椅子に置いた辺りが怒られる事をしている自覚はありますよね。(笑)

その辺りは賢いなあと感心するんですが、なぜ怒られるとわかっていても行動するんでしょうか?不思議で仕方ありません。(笑)

男の子を育てた経験のある方、同じように思ったことはないでしょうか?

我が家の日常は大体このような感じで、微笑ましい事や勘弁してくれ…(ため息)なんて事などで忙しい日々です。(笑)

いつになったらそんな日々も落ち着いてくれるのかな?なんて思いますが、いざそうなるときっと寂しく感じるんでしょうね。

そんな日が来るまで、息子達との時間を大切にしながら日々を過ごしていきたいなと思う今日この頃です☆

またいつか、今度は長男の話も書くかもしれません。乞うご期待を!!(笑)

 

ちなみにズボンについたガムはキレイに取れました!!

ガムは凍らせるとポロっと取れるので、氷や保冷剤で冷やして取ります。繊維にこびり付いて取れない部分は、油で溶かすようにとるか、アルコールでも取れます。

もし、ガムがついて取れない場合は試してみてください。その際には油やアルコールでシミや色落ちがしないか目立たないところで確認してからにしてくださいね^ ^