車両が決定しました!これからどんな介護タクシーを目指したいか

こんにちは。

9月に介護タクシーの開業を目指し現在準備中の「介護タクシーてっちゃん」ウェブ・ブログ担当のさとみです。

今日は台風が接近中だったこともあり、子供達と家で大人しく過ごしていました。

家にこもりっぱなしだとエネルギーが有り余るのか、いつもより喧嘩が多めだったり、食いしん坊の次男からのお腹すいた・喉乾いたコールが頻繁になるので私の怒る声もいつもよりも多くなります(笑)

そんな中、てっちゃん(主人)は午前中にトヨタさんに行き、介護タクシーで使用する福祉車両の契約をしてまいりました。

正式な発注は、今月の21日の法令試験に合格してからにはなるのですが、車両が決定したとなると、いよいよなんだなと実感し、ほんの少しの不安と頑張るぞ!!といったやる気で満ちております。

介護タクシーてっちゃんは中型車となります

今回契約した介護タクシーてっちゃんが使用する車両のタイプはノアで中型車となり、最大で車椅子が2台・付き添いの方2名乗車していただけます。

また、ストレッチャーも乗せることができますので寝たきりの方もご利用していただけます。その場合ですと、ストレッチャー1台・付き添いの方2名乗車していただくことができます。

そのため、杖歩行の方から寝たきりの方まで、幅広いお客様にご利用していただけますし、運転者であるてっちゃんは長年現場仕事をしており、呉市に多い狭い道にも慣れておりますので中型車でも、ご自宅までの道が狭い場合でもご自宅前まで伺います!

どうしても車両でご自宅前まで伺うことが難しい場合は、器材を持参しご自宅まで伺わせていただきます。

お客様と信頼関係を築いていきたい

介護タクシーてっちゃんの運転者は私の主人であるてっちゃん一人で、車両も1台だけの小さな事業所です。

いずれ必要性が出て来れば私も運転者となれるよう二種免許をとり車両も増やすことがあるかもしれませんが、現状、しばらくは先に紹介した営業スタイルとなります。

ですので、どうしても1日に搬送できるお客様は限られてきますから、ご希望の日時が重なってしまうと、心苦しいのですがご依頼をお断りさせていただくこともあるかと思います。

ですが、無理なスケジュールを立てることでお客様にご迷惑をおかけしてしまうことは絶対にしたくありませんのでご理解いただけたら幸いです。

その分、余裕を持って搬送させていただくことで、親切で丁寧な対応を心がけ、安心してご利用していただけるように当然のことではありますがきちんと安全運転に務めます!

小さい事業所な分、たくさんのお客様を搬送することは難しかったりもしますが、自分たちが経営していく特性を生かし、夜間や早朝、休日の急なご依頼など、お客様のご依頼に対して臨機応変に対応して行きたいと思っております。

もちろん健常者の方だけのご乗車といった、介護タクシーの経営許可に違反するご依頼はお受けできませんが(笑)

できる限りお客様に寄り添った対応を心がけ、そのうちに困ったことがあれば相談してもらえる様なそんな関係をお客様と築いていけたらなと。

そんな信頼していただける介護タクシーを目指し、夫婦二人で頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。