車椅子でも専用スペースでコンサートを見ることができます。介護タクシーてっちゃんが同行いたします!

こんにちは。

9月に介護タクシーの開業を目指し現在準備中の「介護タクシーてっちゃん」ウェブ・ブログ担当のさとみです。

突然ですが皆さんは趣味ってありますか?

私はガーデニングや家庭菜園が趣味だとプロフィールに書きましたが他にもあります。

好きなアーティストさんのコンサートに行くことです☆

数年前にあるアーティストさんにはまってから、コンサートにも行くようになったですが、一度行くとさらにはまってしまい、それ以来何度か行っています。

人によって何が趣味なのかはさまざまだとは思いますが、自分が夢中になったり、楽しんだり、熱中することができる趣味があるのっていいですよね。

そのおかげでストレス発散できたり、気分転換になったり、時にはまた頑張れるためのパワーがもらえたり^ ^

私にとってはそういったものがコンサートです!!

ガーデニングと家庭菜園は日々の暮らしの中のちょっとした癒しになり、コンサートでは「また明日からも頑張ろう!また頑張れる!!」と元気がもらえるものです。

そんなコンサートですが、私が行った際に見かけたのですが、車椅子でコンサートを観覧している方もいました。

全国すべての会場や開催されるすべてのコンサートが対応してくれるわけではないかもしれませんが、通常の席のチケットがあれば、車椅子ユーザーの方は車椅子スペースで観覧することができる場合もあるようです。

特に、アリーナやホールなどの大きな会場は車椅子スペースが用意されていることが多いようで、アーティストさんのコンサート以外にも、ディズニーオンアイスといったイベントの公演でも用意されているようです。

車椅子ユーザーの方ですと、コンサートなどの会場の密集した狭い座席に座ることが難しく、行きたいなと思っても諦めることもあるかと思いますが、車椅子スペースで観覧できるのであれば諦めず行くことができます!

まず、コンサートなどを車椅子スペースで観覧したい場合には、行きたい公演のチケットを確保できてから、チケットに記載されている問い合わせ先に事前に電話連絡をした方がいいようです。

せっかく楽しみに会場に向かっても、入り口で足止めされたり、最悪の場合、入場できなかったら残念どころの話ではありませんので…。

事前に電話をして車椅子で観覧したいことを伝えると、チケットの座席番号と氏名、連絡先、同行者の有無を聞かれたり、車椅子のタイプ(自走か電動かなど)を聞かれる場合もあるそうです大体の場合は、同行者1名まで車椅子スペースで一緒に見ることができ、同行者用の椅子を置いてもらえるそうですよ。

私としてはせっかく観たいコンサートや行きたい場所があるのに、車椅子だから難しいと諦めて欲しくないです。何かをしたいといった気持ちは、とても前向きな気持ちで、元気になれるパワーが湧いてくるからです。

ですから介護タクシーてっちゃんは、自立歩行が難しい方のお出かけのお手伝いもさせていただきます。

コンサートの同行や、呉や広島県内の観光などの長時間にわたるお手伝いも気軽にご相談してください^ ^