こんにちは。
9月に介護タクシーの開業を目指し現在準備中の「介護タクシーてっちゃん」ウェブ・ブログ担当のさとみです。
短かったような長かったような子供達の夏休みも終わり、あっという間に9月に突入しましたね。
当初の予定ですと介護タクシーてっちゃんは9月開業を目標としていましたが、運輸局に申請中の経営許可がおりるのがもう少し先になるようですので実際に事業を開始できるのは10月中旬から11月初旬となりそうです。
ですが経営許可のための法令試験には無事に合格しましたので、それ以上は伸びないとは思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。
9月に入るとなんだか一気に秋の雰囲気が出てきて、平成最後の夏ももう終わりでしょうか?
平成生まれの私からすると、今年よく耳にする「平成最後の〜」なんてフレーズはなんだか少し寂しく感じています(笑)
ところで秋といえば、食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋などと、昔から「〜の秋」と表現されますが皆さんは何の秋でしょうか?
私にとっては、もっぱら食欲の秋です!!(笑)
毎年、スーパーで梨や無花果・秋刀魚の新物なども並ぶようになったのを見ると秋が来たことを実感できるのでこの時期はスーパーに買い物行くのが楽しみです。
子供達も好きな秋刀魚を見ると買ってとせがんできたりも…。
最近は残暑が厳しいせいなのかやっと涼しくなったと思ったら一気に寒くなってしまい、何だかあっという間に過ぎていく秋ですが、美味しいものが一杯なのでたくさん食べてしっかりと楽しもうと思います☆
とはいえ食べてばかりだとますます太ってしまうので少しは運動もしないといけませんね^_^;
中学の時にはバレーボール部に所属して3年間ほとんど毎日部活に励んでいたのですが、引退してからそれ以降は全くと言っていいほど運動していないので、慢性的な運動不足ですのでどうにかしないと!!と思うのですがいつも三日坊主で終わってしまいます…。
運動嫌いな私でも続けられるいい方法はないものでしょうか⁉︎
何かいい方法があり、私でも続けられることがありましたらこのブログで紹介しますね^ ^
私にとっては食欲の秋ですが、呉の人にとって忘れてはいけないのは、祭りの秋でしょう!
呉市の氏神様である亀山神社を始め、呉市内の神社の秋祭りが近づくとワクワクする人も多いんではないでしょうか?
中学校の頃などは休憩時間になると男子が、祭りの太鼓の練習をして賑やかだったことを思い出します。
私も子供の時には子供会で参加したり、もっと小さい時には稚児として中通りのあたりを歩いたような記憶があるのですが、我が息子は参加したがりません。
なぜかというと呉市のお祭りにはどこの神社のお祭りもやぶと呼ばれる鬼がいて、それと一緒にまわらないといけないのが恐いからです(笑)
このやぶは呉特有のものだそうで、鬼の面を被ってはいますが神の使いなんだそうです。
今の時期は呉の中通りにある街かど市民ギャラリーで「呉のやぶ展」をしているようですので、どんなものか気になった方は、入場無料だそうですので覗いてみてはいかがでしょうか?