呉市で安心できる介護タクシーになる!☆介護タクシーにかける思い

こんにちは。

広島県呉市で介護タクシーの開業を目指し現在準備中の「介護タクシーてっちゃん」ウェブ・ブログ担当のさとみです。

まずはじめにご報告なのですが、心配していた法令試験も無事に一発合格をし、ようやく介護タクシーの経営許可がおりました。

ですので、いよいよ本格的に始まるなと気が引き締まる思いで準備をしております!

介護タクシーをはじめます!伝えた時の周りの反応や温かい応援

介護タクシーを始めることは、以前から少しずつ身の回りの友人・知人にも介護タクシーを始めることを伝えているのですが、大体はびっくりされたり、すごいね!大変だね!といった反応をされることが多いです(笑)

やはり自分たちで事業を始めることのハードルの高さというのは、高いと感じることの方が大きいでしょうし、主人の職業が現場仕事なことを知っている方からすると、全く違う職種で独立なんて思い切るね!なんて言われたこともあります。

そして何より一見強面の主人から介護職のイメージがわかないっていうのもあるんだと思います。(笑)

そんな反応をしつつも、みんな頑張ってね!チラシできたら配るよ!なんて温かい言葉をかけて応援してくれているのでありがたい限りです^ ^

大切な人への感謝の気持ちや後悔から決意したこと

今回の介護タクシーを開業することは、我が家にとって大きな転機です。

実際に主人から介護タクシーをやりたいと相談された時には、不安も心配も頭をよぎりました。

正直今も、開業の目処が立ってくるに連れて不安に思う日もあります。

それでも反対をせずに応援すると決めたのは、主人のおじいちゃんおばあちゃんに対する感謝の気持ちが一番大きい決め手だったと思います。

 

主人は小さな頃に両親が離婚したため、父方のおじいちゃんおばあちゃんに育てられました。

一度はお母さんの元で過ごしていた時期もあったそうですが、最終的にはお父さんが引き取り、おばあちゃんが母親変わりとなって面倒を見てくれていたようです。

小さな頃は寂しく感じることもあったみたいですが、その分おじいちゃんおばあちゃんが可愛がってくれた事を感謝していて、二人を悲しませるような事はしてはいけないという思いをもって育ったからか、筋の通らない事を嫌うところがあります。

そんな主人が、おじいちゃんが入院した事をきっかけに介護タクシーに興味を持ち、自分が介護タクシーをする事で育ててもらった恩返しがしたいと言った気持ちは理解できました。

私自身にはもう祖父母はいませんから、その分も主人のおじいちゃんおばあちゃん大切にしたいなと思いますし、結婚する時からおじいちゃんおばあちゃんにはお世話になりいつも優しくしてもらっているのに、困っている時に何もできないことが気がかりでした。

また、私の母方の祖母は癌で亡くなったのですが、亡くなる前に本人の希望や病院の方針もあり、病院からすぐ近くにある祖母の自宅で最後の時を過ごすことになりました。

その当時高校生だった私は自分から言いだして、祖母の自宅に移りお世話をすることにしたのですが、実際にはもうほとんど意識がないのか寝ているのかわからない状態の祖母のお世話といっても、ちょっとした手伝いや様子を見ている程度のことしかできていませんでした。

今でもあの時もっと出来ることはあったんじゃないかなと思い返すことがあります。

そんな自分の経験からの思いや主人の思いもあり、思い切ってやってみよう!自分にできることで主人をサポートし、応援しようと決意しました!!

 

ここ最近で介護タクシーを始める事業所も増えてきたように感じていますが

まだまだ足りていないなどの声を聞くこともあります。

そんな中で少しでも自分たちが困っている方々の力になれるように精一杯頑張って参ります!

目指すは「呉市で一番安心のできる介護タクシー」です!